独学応援CHからみて、行政書士 大手予備校は安いのかについて検証

未分類

まだ独学でもがいてるの?

 

こんにちは 行政書士の佐藤です。

独学応援チャンネルで行政書士独学での合格を応援しておりますので、私は予備校・通信を否定していると勘違いしている人もいるかもしれませんが・・・

実は

私は予備校はかなり良いと思っています。

独学でも合格は全然可能   だけど予備校はもっと良い

これが私の本音です。 ※独学でもやること できたら受かります。

ざっと私のみた行政書士予備校の印象です。

伊藤塾: イケメン集団 講師陣も充実している伊藤塾

LEC : 安定のLEC 王道 横溝先生には受験時にYOU TUBEやブログで励まされお世話になりました。

アガルート : 最短ルートならやっぱりアガルート 豊村先生をはじめ講師陣の解りやすさ最高

フォーサイト : 通信の王道  親しみやすい動画 講師陣 福沢先生最近スマートでかっこよくなりました。

ユーキャン  : 通信の王道  コスパ最高 試験直前の予想動画はいつも参考にしています

資格スクエア : 行政書士試験に新規参入 森ピーの活躍が期待されています。

大原 : アプリ充実 地方でも比較的通いやすい

他にもTACさんとか、クレアール、東京法学院さんとかもあります。

ども予備校通信も非常に良いのだと思います。

 

※結局やっていることは同じだから独学でも特に問題なく合格できます。

なので私は独学でも合格できるよーと 動画配信を続けています。

初学者から行政書士試験合格を効率よくするステップ

何度も動画で話していますが、行政書士試験に合格するには、過去問の徹底理解が最も重要です。

丸暗記じゃないですよ  徹底理解です。

そのためにやるべき事は、肢別過去問集(合格革命、またはLEC)の全ての肢を完全理解です。

これは私がやり込んだ2018年の肢別過去問集

 

たまに正誤判断だけできて、過去問制覇した気になる人いるけど、それ 勘違いですから

あの分厚い肢別過去問集を完全理解するには、最低でも5周  平均的なら10周以上回転させることになると思います。

その上で、本試験向けの5択の問題を10年分過去問集でやりこみ、試験のクセを掴みます。

更に、予想問題集や模試を使って、3時間で本試験を解く練習をします。

知識としては、肢別過去問の知識を完全理解して、その知識を武器に新作の問題を思考して解かなければいけません。

なので、まずはつべこべ言わすに、肢別過去問集にある全肢をとにかく理解してください。

これを8月までにやれば、直前期前までの準備としては完璧でしょう。

あとは、横断知識をつけるため、私の記述対策 論点動画をみると横断的な理解が深まるようになっています。 記述対策動画で、論点理解を深めれば記述だけでなく択一の点数アップにもつながります。 自分で言うのもなんですが、ほんとに効果的だと思います。  無料だし

”YOU TUBEで行政書士独学応援と検索”

ところで肢別過去問の完全理解って独学でできます?

初学者はテキストを読み込んでも眠くなるだけで理解できない

なので、私はいきなり肢別過去問集を解くことを推奨しているのですが、それでも意味がわからなすぎて苦戦すると思います。

この苦戦の時期を乗り越えれるか、乗り越えれないかが一つ目の大きな山場となります。

独学で、肢別過去問1周目の理解は とてもツラいです。

特に民法は難しいので、最初の1周をやる前に公務員用のスーパー過去問民法ⅠⅡをすることを勧めたりもしています。

それでも理解できないから、強引に選択肢を丸暗記して正誤判断だけすることになるのですが、最初はそれでも良いですが、最終的には完全に理解しないと合格は無理です。

過去問完璧理解とはいえ、いきなりやろうとしても不可能です。

法律の学習は何度も何度も薄く同じ問題に遭遇することにより徐々に理解を深めていくものなので時間がかかります。

なので過去問完璧を目指しますが、最初は完璧主義は捨てて、理解できる肢は理解し、できない肢はとりあえず、読むだけ読んで先に進んでください。

ポイント1 受験前半の完璧主義はダメ   細かいこと気にせずテキトーな奴が勝つ

どうせ肢別過去問を1周しても理解なんかできませんので、何度もグルグルすることになります。

最初理解できなかった個所が4周目で理解できた、8周目で理解できた とかあります。

もちろん前回解っていたところを忘れて間違え自分の顔を自分で殴りたくなったりします。

私も受験生時代は自分で自分の顔をボコボコにしました。

それでも良いので、とにかく何周もしていると、理解できる論点がどんどん増えていきます。

10周くらいになると、理解できていない箇所のほうが少なくなってくるので、そこを重点的に理解に努めます。

ググったり、YOU TUBEで論点検索して理解できない論点を理解していきます。

そうやって、全肢を完全攻略する

以上が独学の学習方法になるのですが、予備校を使った場合、この理解できるステップを短縮可能だと思うのです。

え? 予備校が高い?  むしろ安ないか?

予備校ってカネ儲けだけど安い

予備校の説明会とかいったら、資格を取る事を進めてきます。

私みたいに使わないなら資格要らないんじゃない?とか余計なことを言いません。 ダブルライセンス? んん うぁふぉかああああ 行政書士だけで十分ぢゃあああ 資格並べてもしかたねえんじゃあ とかも言いません。

お金儲けのために企業活動をしているのだから

資格を目指させてなんぼです。

フッ やっぱ おカネよねー と思いますけど でも

大手予備校ってけっこう良心的な価格で高品質な講座を出していると思うのです。

特に行政書士講座は受験生も多いので、教材もしっかり作り込んできています。

大手通学通信の価格帯 は ガチガチの本科生コースで15万円~26万円程度

通信主流のフォーサイトやユーキャンなら6万円程度です。

これって超安くないですか?

同じもの、同じ品質で提供できる人いますか?

 

それより、今から11月まで、この国家試験に自分の空き時間を全て捧げるのですから、その自分の時間給の方が余程高額で貴重です。

予備校・通信の良さの一つとして、初学のときの全体理解を独学よりも進めやすいという点にあると思います。 ※過去問を泥臭く解きまくらなければ合格できないのは独学も予備校・通信も同じ

受講料より自分の時間のほうが高い

人間である以上 時間 = 命ですから

俺はサイボーグで死なないから何年かかっても大丈夫という人ならいいですけど

1000時間の学習時間を、1000円の時給に換算したとしても、100万円です。

下手な学習して1000時間勉強して落ちたり、500時間くらい勉強して挫折したりするとマジで勿体ないです。

間違った勉強を1000時間して落ちたら100万円の損失

 

結局独学もテキストにカネがかかる 私は55,836円使った

私が独学で行政書士試験を受験した2018年に使用した教材

受験生時代に書いたブログ記事 テキストの話

色々もがいて、苦しみ、試行錯誤し、本屋に何度も通い 結局購入した書籍

55,836円

独学でもこれくらいかかっています。

フォーサイトやユーキャンの講座とあまりかわりません。

でも、最終的に合格して思ったのは、これだけで合格できたかなと

28,728円

結局最低でもこれくらいの出費は必要です。

でもこの洗練された教材を選べたのは、やはり50000円以上購入したからです。

結局、独学で合格するにも教材費はかかります。

5万円で教材買う、20万円だして大手予備校を使う

そこまで大きな差ではなくないですか? それより時間100万円のほうがでかい

 

教材に費やすお金というのは、自分の時間(命)を消費するコストにくらべりゃミジンコみたいなもんです。

ということで、行政書士受験では最低でも5万円程度必要だし、大手予備校使ったら30万円近く必要になるかもしれませんが、それは仕方がないと割り切るしかないです。

 

それより、勉強時間に時給換算で100万円使いますからねえ

結論

結局 20万円そこらのプロの予備校講師陣による高品質な行政書士講座は安いです。

テキストから問題集、プロによる間違いのない解説

私みたいに説明ミスってあとで謝罪動画だしたりもありません。寝ぐせとかもありません。

クリーンでオシャレに学習が可能です。

予備校は、人件費かけて優秀な講師を集めています。 テキストの作り込みも最高の出来だと思います。 行政書士試験に対する研究を長年しているので、過去問知識の取得からさらに出題されそうな論点、ポイントを熟知しています。

そんな講座を その程度の値段で提供できるのは大手予備校、通信業者しかないです。

 

わたしが同じことやれと言われたら、絶対できないし、こんな安い値段ではやれんっすよ

 

ということで、予備校は決して高くないという話でした。

独学応援(佐藤)が 予備校より優れている点

予備校が最高なら オメーは要らないと思われる方もいると思いますが、それは違います(*´з`)

自分で言うのもなんですが、私 独学応援にも存在意義はあります。

実は、大手予備校講師陣には 痛恨の弱点があるのですよ。

大手予備校の弱点

奴ら(エリート予備校講師陣)は 超えてはならない成約がある

そう 予備校講師陣は企業イメージというものがあるので、講義の際にクリーンな説明をしなければなりません。

例えば伊藤塾のハンサム講師を想像してみてください。

私のように、 「クソー 」とか「コノヤロー」とか「コイツ」 とか 「っざっけんな」とか国家や行政の闇について語ったり、コロナが茶番でマスクは意味ねえとか言ってはいけません。

資格地獄にようこそ  かわいそうだねー

予備校はお金目当てだよー とか本当の事も言えません。

 

でも、そのフレンドリーな 汚い言葉

実は心の底では、 きたない言葉がみんな好きなんですね 「うんこ漢字ドリル」みたいに

フレンドリーかつ汚い言葉を 活用することにより 容易に理解が深まる工夫がなされています。

大手予備校の踏み込めない領域ですね

小難しい裁判官の書いた判旨より、佐藤先生の汚い言葉はやっぱ 解かりやすっ

そう感じているのではないでしょうか?

 

ん 感じてない? っすか?

失礼しました。 今日はこの辺で <m(__)m>

行政書士試験大手予備校・通信は コスパの面からも決して高くないっす

 

 

【10/31(日)まで早割5万円OFF!】2022年 行政書士試験の合格を確実にしたい方におすすめ!


全額返金保証制度あり!2020年度の合格率は全国平均の3.86倍!短期間で行政書士に合格できる話題の勉強法とは?

TOPページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました