行政書士 未経験 即独でどう戦うか

副業

開業してスグ上手くいくの?

※この記事は、一部 開業からスタートダッシュを決めるキラキラ新人行政書士の話ではなく、一般的な人の場合の話をしています。

こんにちは 行政書士の佐藤です。

開業後いきなりキラキラ大成功を収める行政書士って超レアです。中には開業初月から100万円とかいろんな情報を目にすることがありますが

まあ  普通そんなことあり得ないです。  もしかしたら情報商材詐欺師ヤローかもしれません。

私なんて、開業して半年 売り上げ 0 ですからね

これが普通ですよ     中にはいますけどねえ

 

一般的には私みたいに、 ずっと売上ゼロ って感じです。

 

試験には合格したものの、ここからどうしたらいいか?

このままこの上司の元でストレス抱えながら仕事を続けるのか? いっそのこと開業して夢を追うのか?

会社員は、給料日がくれば自動的にお金が振り込まれてきますが、辞めたらお金は稼いだ分しか入ってきません。

開業して、果たして生活ができるほど稼げるのか?

そんな不安は誰にでもあると思います。

がっはっは系の能天気お気楽パー みたいなキャラでない限り普通は不安を感じるはずです。

 

動画では、行政書士は稼ぎやすいとか、可能性無限大とか言っていますが、そう簡単にはいきません。

でも、何とか ウミガメが卵からかえり、一斉に海に向かって砂浜を歩いていくようなこの時期を乗り切らなければいけません。

そこで、普通の人が行政書士で開業するためには以下思考回路に気を付ける必要があると思いました。

会社員が行政書士で開業するのNGな思考法

ゼロリスクじゃなきゃヤダ

まず、これですね  リスクは悪 みたいな人 向いていません

ここから先は事業主ですので、なんでも自分で判断しリスクをとって、リワードを獲得していく生き方となります。 会社員のように、株主が金銭的リスクを取って、取締役が経営判断をし、そこで働いていたらお給料が振り込まれるという仕組みにはなっていません。

自分が金銭的リスクをとり、経営判断をし、働き、報酬を貰う。

なので、リスクを取らないと、そもそも前進しません。

程よくリスクを常に取り続けて前進していく

※ ギャンブラーみたいな超ハイリスク一発勝負人間もダメです。

自分の許容できるリスクを取り続けるのがコツだと思います。

成長する過程で、取れるリスクの金額がだんだん大きくなり、リスクの取れる幅が大きくなるほど成功していきます。

私は今は100万円くらいならなくなっても えっかー と思えるまで成長しました。

これが1000万円くらい えっかー  となったら超カッコいいと思います。

1回挑戦したら1回上手くいくと思っている

お金稼ごうと企んで、実際にやってみて上手くいく可能性って無茶苦茶低いです。

この感覚は、副業をしていたら養われるのですが、何も自分でお金を稼ぐことをした経験がないと勘違いします。

「脱サラしてラーメン屋で成功するぜ!」

「脱サラしてアフェリエイトで稼いでやる!」

今まで、まったくやったこのないのにこんな挑戦の仕方すれば失敗するに決まっています。

実際やったら、思ったように客がこない、記事も読まれない 何もかも想定外だとなると思います。

 

私なんか、昨日「これチラシもって飛び込み営業したらムッチャ5万円の案件連発でとれるやん!」

と確証をもって、商店街で行政書士時代初の飛び込み営業を慣行しましたが

全く上手くいかず、精神を折られ、 もう行政書士辞めようか・・・ というくらい玉砕しました。

これくらい、人間の想定というのはやってみるのとは違うのです。  私だけかもしれませんが

 

なので、「脱サラして 行政書士事務所を開業するぜ!」

これも「行政書士で成功」の枠での考えだと危ないです。

だって、やったことないのに、リスクの取り方とか、どんな風に顧客が増えていくかも未知数なところから開業するのだから、失敗する可能性は高いです。

実際に経験しながら前進していくしかないと思います。

経験則上10発くらい挑戦を打ち込んで、1発当たるくらいの感じです。

幸い行政書士の場合、取り扱い業務の幅が広いので、玉を打ちまくることが可能です。

「補助金、支援金業務」で玉を打ち込む

「建設業許可」で玉を打ち込む

「産廃許可」で玉を打ち込む

「農地転用」で玉を打ち込む

「相続・遺言」で玉を打ち込む

「記帳代行」で玉を打ち込む

車庫証明・古物商・道路使用等警察署の許可」で玉を打ち込む

行政手続きの数だけ、打ち込める玉を持っているのが行政書士です。

なので、とりあえず自分ができそうな玉を打ちまくるのが良いかと思います。

資格がなくてもできる不随する仕事でも構いません。

「ホームページ作成の代行」で玉を打ち込む

「You Tube」で玉を打ち込む

「ノートの記事を書いて」玉を打ち込む

何度失敗しても 関係ありません。 もう一発打ち込めばよいだけ

失敗なんておそれなくていいです。

どうせ、殆どが上手くいきやしません。

そうこう1年くらいもがいていたら、ポツリ、ポツリと仕事が入ったりして、その仕事から派生して他の業務が生まれてきたりします。

これが軌道にのるのって、やっぱ2年~3年くらいはかかるんじゃないですかね

なので、会社員を辞めたらたちまち生活費が無い なって方は 即独はおススメしません。

会社員のうちに副業で行政書士登録して、玉を打ち始める  これがオススメ

爺さんにパラサイトしてニートできる。とかそういう環境を上手く活用しながら伸ばすか、数年間大丈夫なくらい貯金を持っておいた方が良いと思います。

事務所なんて最初はどこでもいいです。 ここにコストはかけない方がいい 固定費あげると「廃業」という魔の手がグングン近寄ってきます。

逆に固定費がないと、廃業悪魔くんは、常に視界にはいるのですが、一向に近付いてきませんので、余程の事がないと廃業しません。それが行政書士です。

 

レールを敷いてもらいたい人

誰かにレールを引いてもらい、その通りに実行して成功したいと考える人

これ、日本人に多いと思います。 義務教育の弊害というか、雇われ思考が抜けないというか

確かに未経験の分野なので、誰か師匠をみつけ、指導してもらい、レールを敷いてもらいたいと思う人は多いと思いますが、これ、ヒヨコ狩りの餌食です。

行政書士として独立したら、もうレールなんかないです。 なので、自分で自由に好きな方向むいて突き進むしかないです。

レールないんだから学歴とか、職歴とか元部長とか元ヤンとか元ニートとか全然関係ないです。

なのにいつまでたっても、「誰かの指導の下でその通りにするのが心地よい」

そんなだったら、最初から独立なんかせずに会社員でいた方が良いと思います。

ここからは、自分ですべてのリスクを取って判断していく必要があるのに、いつまでたっても誰かの言う通り  これでは士業での開業は難しいと思います。

 

ヒヨコ狩りがいたら、逆に利用してやるくらいの意気込みでいたほうが良いです。

ヒヨコ狩りに遭遇したら逆にパクって逆襲するくらいの気持ちで

新人行政書士は、実務が分からない事が不安で、そこに付け込んだヒヨコ狩り講座が多数存在しております。 実務は、実践で学ぶのが一番早いのに、レールの上を走行するのが好きな人は、先に実務を学ぼうとします。それを否定までしませんが、結局仕事を受注して、同時進行で実務を学んだほうが覚えは早いです。

いくら高額な実務講座を受講したとしても、仕事を受けないとすぐに頭から消え、全く前進しません。

実務を学ぶなら、同時進行で集客もしなければ意味がないです。

そこで、実務を受けてしまったら、あえて数あるヒヨコ狩り講座の中から価値あると思われるものを自分で判断し受講してみるのはありだと思います。

あくまで、実務を受けることが前提で、何もないのに闇雲に実務を机上で学ぶのはおススメできません。

そして、私の場合は ・・・・・

ヒヨコ狩り講座を受講したら、それをパクって 自分の経験をプラスしてヒヨコ狩り有料動画 テキスト販売をしてやろうと思います。

なんでもカネに替えたる精神です。

「パクるのは悪いことだ」 と思う人 いますか?

残念ですが、殆ど世の中のビジネスはパクリです。 それを悪いことと言う時点で、ビジネスを知らないって事になります。

行政書士の業務だって、 既にあるビジネスモデルのパクリでしょう?

○○人はすぐにパクるからなあ  と呑気なことを言う日本人

行動しないよりマシだよなあって 最近は思うようになりました。

いやあ  じゃあ パクらずに世界で自分だけが気づいたビジネスで成功しますか?

誰もやってない じゃなくてやったけど誰もうまくいかなかったから 存在してなかったのでは?

既に先駆者が失敗しているビジネスモデルの可能性のほうが高いですよね・・・・

 

※まるコピーはだめ。 自分流に改造してより良い講座をつくります

「ひよこ狩り講座」の玉を打ち込む

ここで私に新たな、玉が生まれました。 最初は想定していなかったビジネスの誕生です。

私も後数年したら ひよこ狩りします。  多分

くれぐれも、中身のない、精神論具体性、再現性のないクソみたいなレベルの低いヒヨコ狩りには引っかからないように。 その類のを、パクると自分の悪徳詐欺師 ヒヨコ狩り人生を歩むことになります。 その前に、そいつに吸い付くされて干される可能性のほうが高いですが・・・

 

 

精神的な心構えはこのくらいで、では金銭的に、いきなりの独立開業は難しい場合どうするか?

副業するか、兼業で行政書士が良いと思います。

副業・兼業行政書士のすすめ

結局、開業していきなり初年度から会社員同等に稼げるなんて、殆どのケースでないです。

なので、開業資金がなくて身動きが取れない場合は、副業したほうがいいです。

副業は、自分の得意なことで考えたらよいです。 私はブログやアフェリエイトをやっていましたが、そのおかげで開業当初の資金面では副業収入が最初からあてにできたので不安はありませんでした。

行政書士を開業して半年売上0でもへっちゃら 精神的にもまったく動揺しなかったです。

でも、これが副収入ない人だったら不安で精神がもちません

なので、他の収入があるうちに、お金実際自分で稼ぐことをやるしかないです。

ここの行動力で、結局資格だけ取得して何もしない人と、行動に移して成功していく人との差が出ると思います。

副業が禁止されている とか、忙しいとか やらない理由を見つけるのは簡単です。

困難があっても、なんとかできる方法はないかと、極限まで考える問題解決能力も結局は必要だと思います。

例えば、副業禁止といって、ブログ書くことまで禁止されてるんですか?

ノートの記事かいて売るのも本当にダメなんですか?

行動あるのみだと思います

「副業行政書士は、平日役所にいけないからなー」

そこもなんとか攻略します。

「ほーーと 腹が痛ってえ あたたた ちょっと病院に」と有給をとる。

これ年間5回くらいはいけます。

「どうもコロちゃんに感染したっぽいんすよ」と有給をとる。 これも3回くらいできます。

これを交互に組み合わせ、なんとか凌ぎます。

とりあえず、仕事を受けてなんとか遂行する。 やるしかない

 

まとめ

私の事務所には個人開業した方が訪れます。

やっている事業は様々で、建設業、飲食店、不動産、デザイナー、呉服店、ネットワークビジネス、理髪店、運送業、せどり、古着販売、パソコン販売、

一見普通に見える人が、自分で試行錯誤して個人でお金を稼いでいます。

そんな人と多く関われるのが行政書士で、こういうビジネスモデルもあるんだなと日々勉強になります。 私も可能であれば行政書士業務の枠にとらわれず、いろんな事業を今後は展開していきたいと思っています。

結局、挑戦していたらそれが上手くいかなくても、何か発見があり、日々勉強を重ねていくうえで自信の戦闘力が上がり続けていき稼げる自分に変化していくのだと思います。

副業初めて5年、行政書士開業して2年半 税金のこと、世の中のこと 毎日が勉強です。

昨日より今日のほうが賢い を毎日積み重ねていくことになるので、自分で事業を立ち上げるのはマジでオススメです。

一緒に 行政書士開業 がんばっていきましょ

 

こうやって戦闘力を付けた人って 資格関係なしに 無茶苦茶強いです。

TOPページに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました